-
スポットライト/アークライト
¥4,950
本作は、1枚の絵の中から制限時間内に指定されたキャラクターを探す協力ゲームです。 見つけた数に応じてマスを進むことができるので、追ってくる「月」コマから全5ラウンドの間逃げ切ることができればゲームクリア! ゲーム盤の中にライトを差し込んで絵を浮かび上がらせ、キャラクターやオブジェクトがいくつあるか探します。ただしゲーム中はイラストの一部しか見えないため、すべて見つけるのは簡単ではありません。 探す対象のキャラクターも全60種!シートは5枚すべて絵が異なっているので、シートを入れ替えて何度でも遊べます。 さらに慣れてきたら、より難易度を上げる「禁止エリアモード」や、「対戦モード」など多数のモードにも挑戦してみましょう!
-
ディング!/アークライト
¥1,980
前の人が出したカードと数字か色が一致するようにカードを出していき、誰よりも早く手札をなくしましょう……そんな誰もが知るルールにパーティーゲームの要素を取り込んだ、極めてユニークなカードゲームが登場! 1~9の数字が書かれた各9色のカードには、それぞれ条件が示されています。もしこれらの条件が周囲の状況と一致すれば、カードの色や数字、手番さえ無視して「ディング!」と宣言し、割り込むことができます。条件は、それまでにプレイされたカードに関係するものや、手札の枚数や状態に関係するもの、プレイヤーの動作に関係するものなどさまざま! このゲームに勝つためには普通にカードをプレイするだけではなく、まわりをよくみて、気をつけなければなりません! 多種多様な条件で「ディング!」が飛び交い、1回のプレイ時間も短く、家族や友達と何回でも楽しめるパーティーゲームです。
-
【ボードゲーム】ワーリングウィッチクラフト 大釜 アップグレード用
¥3,500
ワーリングウィッチクラフトのアップグレード用大釜5個セットになります。 3Dプリンターで出力したものです。 この手のアップグレード大釜はよく見かけますが、銅製の釜っぽく仕上げればかっこいいんじゃないかと思い、このカラーで制作しました。 素材はPLAですが、かなり金属っぽい仕上がりになっていると思います。 箱にぴったり収まります! 釜の中に材料キューブも収納できます。 ※ゲーム本体およびその内容物は付属しません。 ※本製品は3Dプリンタ製のため、個体差が特有の積層痕があります。ご理解の上ご購入ください。 ※ご注文いただいてからの製作となりますので、お日にちを多めにいただいております。
-
トリオ 日本語版/Engames
¥1,980
SOLD OUT
同じ数字のトリオを集めよう! いちばん大きいカードか小さいカードを公開し目的のカードを探しましょう。 だんだんと判明するカードの在り処、運と記憶を頼りにカードを探せ。トリオを見つけたら大成功! 奥深さに驚かされる傑作カードゲーム! 2024年のアスドール・フランス年間ゲーム大賞作品、同年のドイツ年間ゲーム大賞で推薦リスト(ロングリスト)入りも果たし話題になりました。日本でもロングセラーとなっており、現在は第3版が販売中「ナナ」(Mob+)の海外版となります。 ※表現がややこしいですが、「ナナ(日本語版)」→「トリオ(海外版)」→「トリオ(日本語版)」という流れで、この商品は「トリオ(日本語版)」となります。 商品名: トリオ 日本語版 価格: 1,980円(税込) JANコード: 4580071970755 発売元: Engames ジャンル: カードゲーム サイズ: 143×118×37mm ゲームデザイン:Kaya Miyano 原題: TRIO プレイ人数: 3-6人 プレイ時間: 15分 対象年齢: 8歳以上 発売日:2024年11月28日
-
ドミニオン:旭日/ホビージャパン
¥6,600
「ドミニオン:旭日」は「ドミニオン」の16番目の拡張セットです。カードは300 枚で、25 種の新たな王国カードを収録しています。 デッキから飛び出す「影」カードや、いつか起こってすべてを変える「予言」が加わります。また、過去の拡張セットにあった「負債」と「イベント」が戻ってきます。 また、「ドミニオン:旭日」は、日本と極東をイメージした世界が舞台となり、複数の日本人イラストレーターも参加したセットになります。 我々は今、東の島々――見方を変えれば西の島々とも呼ばれるが――へと旅をしている。 ここでの君の肩書きは皇帝だ。 皆は君が名ばかりの皇帝にすぎないと言うが、それでも好きな朝食を注文できる。 皆は正しいかもしれない。君の儀式用の剣と鎧は紙製だ。 侍は君を茶会に招いてくれないし、忍者はいつも君の右と左の靴を靴ひもで結び付けている。 そして彼らが君について書いた叙事詩は十七音節しかない。 米は通貨として採用され、誰も君の顔を米粒に描こうとはしていないようだ。 しかし、毎朝目覚めて大地を見渡せば、人生も悪くないと思える。 さて、朝食は何にしよう? ドミニオンとは、領土のこと。プレイヤーは中世欧州の小王国の領主となり、自分の領土を他のプレイヤーと競いながら拡大していくことが目的。このゲームでは、自分のデッキが自分の領土(ドミニオン)を表します。プレイヤー全員は、「銅貨」と「屋敷」しかない小さなデッキを持ってスタート。これを元手に様々なカードを購入し、入手したカードの能力を駆使して自分のデッキを強化しながら領土を拡大していきます。そして、ゲーム終了時点で、自分のデッキ内の「勝利点」が最も多いプレイヤーがゲームの勝利者です。
-
ディズニーヴィランズアンノウンオーダー/オインクゲームズ
¥3,580
法則(ルール)をつくりだせ 物語にヴィランの存在は欠かせない。アースラ、女王、クルエラ、スカー、ハデス、マレフィセント…。どのヴィランこそがもっとも魅力的なのか、今こそ決着をつける時だ! このゲームに勝つには、誰よりも早く手持ちのカードをなくすだけ。前の人が出したものより強いカードを出さなければいけないが、なんと、はじめはカードの強さが決まっていない!ゲームが進むごとに、今回のゲームでの強さのルールが決まっていく!ランダムに配られたヴィランズのカードをうまく使って、望みのオーダー(順番)をつくりだそう。
-
ドーフロマンティック ボードゲーム:対決/テンデイズゲームズ
¥6,600
ドイツ年間ゲーム大賞に輝いた「ドーフロマンティックボードゲーム」に二人用対戦バージョンが登場しました。 プレイヤーは、お互いがそれぞれで村の景観を作り上げ、より高い得点を獲得することを目指します。 一方のプレイヤーがめくったタイルと同じタイルをもう一方のプレイヤーも使うことになるため、同じ条件のもとでゲームは続いていくことになります。 ストックに残っているタイルが明確にされているため、どのタイルが残っているのかを踏まえてのプレイが求められ、もとの「ドーフロマンティックボードゲーム」よりも戦略的なプレイングが求められることになります。 また、タスクが追加されるタイミングや、タスクの達成条件に変更が加えられ、対戦ゲームとしてのバランス調整が見事に図られています。 キャンペーンゲームの要素が省かれた代わりに、モジュールタイプの拡張要素があり、プレイごとに変化を付けることも可能です。 おおらかさも魅力の一つだった「ドーフロマンティックボードゲーム」が、対戦ゲームとしてやり応え抜群に生まれ変わった注目作です。 新たなタスクの達成条件を、ベースとなった「ドーフロマンティックボードゲーム」に加えるための拡張コンポーネントも含まれているのもファンには嬉しいところです。 プレイ人数:2人 プレイ時間:30分~45分 対象年齢:8歳~
-
コードネーム:デュエット/ホビージャパン
¥3,300
SOLD OUT
極秘任務:パートナーと協力して、敵の暗殺者を避けつつ、時間内に味方のエージェント15人全員と接触せよ! 君とパートナーは、大都市で極秘任務に就いている。君たちの目的は、敵の暗殺者を避けつつ、15人のエージェントたちとコンタクトを取ることだ。君はパートナーが安全に接触できるエージェントを知っている。パートナーも君が安全に接触できるエージェントを知っている。お互いに、テーブル上の複数のワードカードを示す単語1つのヒントを出し合い、制限時間内にエージェント全員を探し出してくれ。 『コードネーム:デュエット』は、2人以上でプレイする協力型ゲームです。このゲームは単独でプレイでき、他の「コードネーム」シリーズは必要としません(ワードカードは『コードネーム』と混ぜて遊べます)。キャンペーンでプレイできる「ミッション・マップ」入り! 内容物 協力プレイ用の緑のエージェントカード 15 枚 デュエット専用の両面印刷のキーカード 100 枚 残りターン数を管理する時間トークン 11 枚 恐るべき暗殺者カード 1 枚 ミッション・マップの冊子 1 冊 カードスタンド 1 個 ルールブック 1 部 オリジナルの『コードネーム』と共用できる両面印刷のワードカード 200 枚(400語)
-
ナナトリドリ/アークライト
¥1,800
SOLD OUT
手札の鳥を集めてそろえ、 一気に出して手札をなくそう! 後半の急加速についてこれるか!? 『ネクスト大富豪』系カードゲーム! プレイ人数: 2~6人 プレイ時間: 10~20分 対象年齢: 6~99歳 ここは鳥の王国。世界中の鳥たちが集まる「ピーチクパーティー」が、無事に終了したところです。 しかし、鳥たちは仲間の場所や帰り道がわからず迷っています。あなたたちはお城の案内役として、お客様を帰してあげましょう。ビリになると「ぽんこつガイド」と呼ばれてしまうので、お気をつけて。 『ナナトリドリ』は、手札の数字カードを早く出し切ることを競うゲームです。同じカードを一度にたくさん出すほど強くなりますが、それにはそのカードが「手札で隣り合っている」必要があります。 このゲームは手札を並び替えられません。場に出されたカードをうまく回収して、手札をそろえましょう。ワイワイ遊べる3~6人用の基本ルールと、かけひき重視で遊べる2人用のデュエルルールがあります。
-
みんなでアテタンゴ/ForGames
¥1,800
SOLD OUT
りんごはどんな力を持っていますか? 無人島の値段はいくらですか? 質問をしながら、親だけが知っている秘密の単語を特定しましょう。 正解にたどり着いたらアテタンゴ! たくさん単語を当てたら勝ちです! 本作は『ラブレター』のカナイセイジと『ゴモジン』の郡山喜彦がタッグを組んで送る、会話型推理ゲームです。 質問の組み合わせは1万1880通り。それぞれの感性で答え方が変わり、遊ぶたびに体験が変わります。 対戦と協力の2つのルールを収録しており、幅広いシチュエーションに対応しています。 「トラベルルール」を採用することで、相手の思い浮かべているボードゲームや漫画を当てるといった遊び方もできます。 2~6人/10~20分/8歳以上 ゲームデザイン:カナイセイジ、郡山喜彦 アートワーク:りょりょりょ
-
ドミニオン繁栄第二版/ホビージャパン
¥4,800
SOLD OUT
ドミニオンとは、領土のこと。プレイヤーは中世欧州の小王国の領主となり、自分の領土を他のプレイヤーと競いながら拡大していくことが目的。 このゲームでは、自分のデッキが自分の領土(ドミニオン)を表します。プレイヤー全員は、「銅貨」と「屋敷」しかない小さなデッキを持ってスタート。 これを元手に様々なカードを購入し、入手したカードの能力を駆使して自分のデッキを強化しながら領土を拡大していきます。そして、ゲーム終了時点で、自分のデッキ内の「勝利点」が最も多いプレイヤーがゲームの勝利者です。 「ドミニオン:繁栄 第二版」はドミニオンの新しい第四拡張セットです。ドミニオンのゲームに25 種類の新たな王国カードと、「金貨」と「属州」よりも高い価値のある2 種類の基本カードが加わります。この拡張セットのテーマは「富」で、能力を持つ財宝カードや、財宝カードと相互作用のあるカードや、強力で高価なカードが登場します。 当商品は、「ドミニオン:繁栄」の第二版になります。旧版から9種類のカードを、9種類の新たなカードと入れ替えました。 ※この商品単体では遊べません。遊ぶには『ドミニオン:第二版』、『ドミニオン:基本カードセット』などに含まれる、“勝利点”、“財宝”、“呪い”カードが必要です。
-
ドミニオン略奪/ホビージャパン
¥4,800
SOLD OUT
ドミニオンとは、領土のこと。プレイヤーは中世欧州の小王国の領主となり、自分の領土を他のプレイヤーと競いながら拡大していくことが目的。 このゲームでは、自分のデッキが自分の領土(ドミニオン)を表します。プレイヤー全員は、「銅貨」と「屋敷」しかない小さなデッキを持ってスタート。これを元手に様々なカードを購入し、入手したカードの能力を駆使して自分のデッキを強化しながら領土を拡大していきます。そして、ゲーム終了時点で、自分のデッキ内の「勝利点」が最も多いプレイヤーがゲームの勝利者です。 「ドミニオン:略奪」は「ドミニオン」の15 番目の拡張セットです。カードは500 枚で、40 種の新たな王国カードを収録しています。その中にはあなたに戦利品をもたらすたくさんの財宝や持続カード、山札を変更する特性カードがあり、イベントカードも戻ってきます。 内容物 カード500枚(59×91mm) 収納トレイ インデックスシート ルールブック 注意事項 ※この商品単体では遊べません。遊ぶには『ドミニオン:第二版』、『ドミニオン:基本カードセット』などに含まれる、“勝利点”、“財宝”、“呪い”カードが必要です。
-
ナナ カードゲーム第3版/mob+
¥1,700
SOLD OUT
あなたのいちばん大きいの見せてください! ・〝手札がある神経衰弱(トランプゲーム)〟みたいなゲームです ・カードは「いちばん大きい」と「いちばん小さい」しか出すことができません ・みんなの手札を推測しながら、しあわせの〝ナナ〟を見つけましょう! 〇『ナナカードゲーム』とは…… ナナは「同じ数字のカードを3枚当てる」ことを目指すゲームです。 遊び方はトランプゲームの「神経衰弱」と同じなのですが、遊んでみた感覚はまったく異なります。 神経衰弱は「場札」をめくっていくゲームですが、ナナは「誰かの手札」を公開していきます。 しかも手札は「いちばん大きい数字」か「いちばん小さい数字」しか公開できません。 (たとえ自分の手札だったとしても、です!) たったこれだけのルールなのですが、驚くほど「悩ましいゲーム」になっています。 〇どこがおもしろいのか 基本的にやることは「同じカード3枚を探す」なんですが、その過程で色々なことがわかっていきます。 例えば、とある人の「いちばん大きい数字」が「8」だった場合。 数字は「1〜12」までしかないので、その人の手札が「小さい数字ばかり」だと分かります。 そんな時、もし自分の手札に「1」が2枚あったりしたら、その「小さい数字を持っていそうな人」の手札を公開しにいったりするわけです。 (もちろん必ず持っているわけではありませんが……) こんな風に「とてもシンプルなルール」なのに「推理思考が楽しめる」のがナナの面白いところだと思います。 第2版から封入物に日英サマリーカードが追加されています。
-
宝石の煌き 2024年新版[splendor]/ホビージャパン
¥5,400
SOLD OUT
ルネッサンス期における、偉大なる宝石商たちの物語 『宝石の煌き』では、プレイヤーは商人ギルドの長となり、資産を使って鉱山に投資し、 自分の船を新世界へ送り出し、優秀な職人たちを雇い、原石を美しい宝石へと磨き上げるのです。 商業帝国を作り上げ、莫大な資産を持つ後援者を得て、栄光と名声を勝ち取ってください。 ゲーム中、プレイヤーは宝石や黄金のトークンを獲得します。 このトークンで発展カードを購入し、そこから威信ポイントやボーナスを受け取ります。 また、ボーナスにより、プレイヤーは後の発展カードを安く購入できるようになります。 ボーナスが増えることで、貴族の訪問を受けることもあります(これも威信ポイントになります)。 いずれかのプレイヤーが15威信ポイントを得た時点で、 そのラウンドの終了時に最も威信ポイントの高いプレイヤーが勝者となります。 簡単なルールとプレイ時間の短かさに加え、 深い戦略性で、1回プレイするとすぐにもう1回プレイしたくなる傑作です。 内容物 宝石トークン 40枚 発展カード 90枚 貴族タイル 10枚 開始プレイヤーマーカー 1個 ルールブック
-
ドブル:ディズニーエディション/ホビージャパン
¥2,860
SOLD OUT
全世界で一千万個以上を販売している、大ヒットパーティーゲーム 「ドブル」とディズニー&ピクサーがコラボレーション!! 「ドブル」は、2009年にフランスで発売された、リアルタイム・パーティーゲームで、アメリカでは「Spot It!」という商品名で、すでにシリーズ合計1000万個以上を販売し現在でも大ヒット中のゲームです。 「ドブル:ディズニーエディション」は、91種類のマークを使った90枚のカードで構成される限定版で、1枚のカードに10個のマークが表示された90枚のカードで遊びます。全てのカードは他のカードとたった1つだけ共通するキャラクターやシンボルが描かれており、それを探すことがゲームの目的です。 このゲームでは、先に2枚のカードの間に共通するキャラクターやシンボルを見つけて宣言し、そのカードを遊んでいるミニゲームのルールで決められた通りに獲得したり、捨てたり、別の場所に置いたりします。 1つの箱に5つのゲーム 「ドブル:ディズニーエディション」は全てのプレイヤーが同時に行動する、素早さが重要な5つのミニゲームが集まったゲームです。ミニゲームは好きな順番に遊んでも、同じものを何度も遊んでも構いません。重要なのは楽しむことです! ゲームはリアルタイムで進行していきます。スピード、観察力、そして反射神経を競って、にぎやかにミニゲームを遊ぶ、ファミリーでも楽しめるパーティーゲームです。 内容物 カード 90 枚 ルールシート
-
3リングサーカス/CMON JAPAN
¥4,900
SOLD OUT
サーカス芸人をスカウトし、興行を行い、目指せ! 米国一のサーカス団! サーカスが町にやってきた! 興奮と歓喜に満ちあふれたステージで、今日も曲芸師や奇術師、野獣たちが、訪れるすべての人々を惹きつけ、想像力をかき立てる。あなたは19世紀アメリカのサーカス団の団長となり、団員のスカウトを行いながら巡業します。米国一のサーカス団を目指しましょう! プレイヤーのターンでは、サーカス芸人を雇うか興行を行うかを選択します。ゲームの開始時には、各プレイヤーのサーカスは空なので、芸人を雇って一座を形成する必要があります。芸人達は3つのリング(ステージ)ごとに、それぞれ華麗な演目を行い、観客を魅了します。演目順に応じて様々な利益をもたらすため、興行のプログラムをどう組み立てるかも腕の見せどころ。 小さな町での興行は簡単に行え、サーカスの拡大に必要な物資を得るのに役立ちます。都市での興行は条件が厳しいですが、一流の芸人をスカウトすることができるでしょう。大都市では特定の演目を要求されますが、上手く興行を行えれば最も名声を獲得することができます! 皆さんの小さなサーカス団が生き残りをかけている間も、はるかに大きなバーナムサーカスが米国を巡業しています。彼らがある地域の大都市に到達すると、その地域での名声点計算が発生します。対象となった地域で数多くの興行を行ったサーカス団は、追加で名声を獲得します。 受賞歴 2024 GEEKS d'OURO ストラテジー ボード ゲーム オブ ザ イヤー ノミネート 2024 GEEKS d'OURO ソロ ボード ゲーム オブ ザ イヤー ノミネート 2023 ORIGINS AWARD ファイナリスト 最優秀ライトストラテジーゲーム ノミネート 海外レビューアーからの評価 評価 4.5/5 殿堂入り 『3 Ring Circus』をプレイするのがとても楽しいです。このゲームの美学と戦略性が大好きです。ボード上を移動するバーナムサーカスによる時限的なエリアマジョリティの組み合わせが本当に興奮します。 Board Game Review 評価 8.5/10 古典的なユーロゲームが好きだけど、もう少し手軽に遊べるものが欲しいという方におすすめ! 他の大型のユーロゲームと比べて、戦略性や満足感は引けを取らないけど、ルールの複雑さ、プレイ時間の長さ、緊張感はぐっと軽減されています。 What Board Game
-
ドラゴミノ/テンデイズゲームズ
¥3,700
SOLD OUT
2017年のドイツ年間ゲーム大賞に輝く「キングドミノ」の2021年発売のシリーズ最新作となるのが、この「ドラゴミノ」です。 キッズ向けにアレンジをした「ドラゴミノ」は、「キングドミノ」に続いて、2021年のドイツ年間ゲーム大賞キッズゲーム部門を受賞し、大きな話題となっています。 プレイヤーは、それぞれ2マス一枚で構成されたドミノ状のタイルを選び取り、それを配置することでドラゴンのたまごを獲得し、キッズドラゴンを見つけ出すことを目指します。 「キングドミノ」と比べ、タイル配置のルールは大幅に制約がなくなり、どんなタイルをどのように配置できるようになりました。 しかし、勝つためには同じ地形を繋げることでドラゴンのたまごタイルをめくり、キッズドラゴンを探す必要があります。 また、このドラゴンのたまごにもアイデアが盛り込まれています。 すべてのたまごタイルにキッズドラゴンがいるわけでなく、いわゆる「当たり」のタイルを引かなければならないのです。 さながら、「たまごくじ引き」というところでしょうか。 ゲームとしての計画性、得点効率、パズルゲームとしての思考性はだいぶ下げられていますが、「ドラゴミノ」ならではとなる「できるだけうまく地形を繋げ、たまごくじ引きに少しでも多くチャレンジする」というところにうまくフォーカスし、子どもでも手軽に盛り上がることのできるゲームに仕上げられています。 とはいえ、決して子どもだけに向けられたゲームではありません。 地形ごとに傾斜がつけられたキッズドラゴンを含んだ割合や、タイルをうまく並べることでたまごくじ引きの回数を増やすことなど、ゲームとしてツボを押さえた作りになっており、大人が気軽に楽しめるゲームとしてもとても良く出来ていると言っていいでしょう。 ぜひ、たまごくじ引きに一喜一憂しながら、みんなで楽しんでください。
-
ドラダ/ニューゲームズオーダー
¥2,200
SOLD OUT
「ドラダ」は非常にシンプルなゲームですが、勝敗判定が一風変わったスゴロクです。 このゲームでは、コマをより遅く上がりにしたプレイヤーの勝ちです。 自分のコマは4つあり、ダイスを振ってどれかを動かしますが、いくつかの障害が存在します。 まず1つのマスに入れるコマの数はいくつでも構いませんが、このマスで動けるコマは常に1つです。後からここに来るコマは、常に先にいたコマを踏みつけます。 また途中のマスには落とし穴があいていて、そこにはまり込んだコマは穴に落ち、ゲームが終わるまでゲーム盤の「マス」となってしまいます。その他にもゴールに進んでしまうマスや、先に進んだり後戻りするマスもあります。 すべてのコマがゴールするか穴に落ちた時点でゲーム終了で、ゴールした順番に後からゴールした駒は先にゴールしたコマを踏みつけます。それらを点数換算して勝敗を決めます。 このゲームは慌ててゴールしても仕方が無いですが、かといって踏み台になった挙句のはてに穴に落ちることになります。 このゲームは非常にシンプルかつ手軽で、ルールも簡単なので初心者に受けると思います。
-
ワールドレシピ/ホッパー
¥1,300
SOLD OUT
具材を集めて、楽しく料理を作るカードゲームです。 家族みんなで楽しめます。 レシピに世界のお料理バージョンが登場!ご家庭でも食卓にのぼりそうなお料理から、普段はなかなか目にしないお料理までズラリと勢揃い。世界のお料理だけあって使われる“ぐざい”も様々。お料理の知識の幅がさらにひろがります。ぐざいカードの約1/3が新登場となるため、さらに面白くなりました。もちろん、“レシピ”や“和食レシピ”と混ぜて遊ぶこともできます。
-
ハッピーパンレシピ/ホッパー
¥1,300
SOLD OUT
具材を集めて、楽しく料理を作るカードゲームです。 家族みんなで楽しめます。 ついにパンだけに限定したレシピ『ハッピーパンレシピ』が登場!パンに限定されているので共通具材が多いためゲームが盛り上がります!クリームパンやウインナーロール、チョココロネなどなど、みんなが大好きなパンがズラリと8種類揃いました。レシピシリーズ初のメニューの種類を限定した新しい『ハッピーパンレシピ』をご家族やお友達など皆様でぜひお楽しみください!
-
ミスターダイヤモンド/ハナヤマ
¥2,800
SOLD OUT
ボードゲームファンの間で知られる幻の「ミスター・ダイヤモンド」が復刻! ジェリージェリーカフェのオーナー白坂氏監修。プレイ時間15分、2~6名で遊べるゲーム 【遊び方】 にせダイヤに騙されない様にして、本物のダイヤを取りましょう!獲得したダイヤを使ってアクセサリーを完成させると、得点ゲット!ダイヤは泥棒に渡す事でアクセサリーを横取りすることにも使えます。プレイ人数に応じた目標点をいち早く達成させたプレイヤーの勝利です。
-
アズール サマーパビリオン ミニ/ホビージャパン
¥3,800
偉大なるサマーパビリオンの創造をもう一度! 16世紀の変わり目、ポルトガル国王マヌエルⅠ世は国内の最高の職人たちに壮大な建物を建設するよう命じた。 エヴォラ宮殿とシントラ宮殿を完成させた後、王は王室の有力者たちを称えるため、サマーパビリオンを建設しようとしていた。 この建設に携わるのは、王室にふさわしい素晴らしい技術を持つ最も才能のある職人たちが対象である。 悲しいことに、マヌエルⅠ世は建設が始まる前にこの世を去った。 『アズール:サマーパビリオン ミニ』では、プレイヤーはポルトガルに戻り、王の悲願を成し遂げるのが目的です。 熟練した職人として、最高の素材を使い、サマーパビリオンを造り上げ、同時に材料の無駄を避けなければなりません。 最高のものだけが、ポルトガル王室を称える難題を成し遂げるでしょう。 このゲームでは、プレイヤーは工房に展示されているひし形のタイルを選択し、サマーパビリオンの床を造り上げていきます。全6ラウンドの間に、プレイヤーは貴重で高価なタイルを無駄にしないよう心掛け、戦略的に配置することで勝利点を獲得します。ゲーム終了時に、最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーが勝者です。 タイルの選択方法は基本的には「アズール」と同様ですが、ラウンドごとに異なる、どの色のタイル配置のコストとしても使用できるワイルド色のタイルの選択が加わり、「アズール」とは違った達成感を味わうことができます。簡単なルールと高度な戦略性に加え、見た目も美しいゲームです。 『アズール:サマーパビリオン ミニ』は、ゲームのルールは『アズール:サマーパビリオン』と同じですが、簡単に持ち運びができるようにゲーム全体を小さくし、旅先でもプレイしやすいように工夫されたミニバージョンになります。
-
ボードゲーム名言ダイストレイ【キャメル】
¥3,000
SOLD OUT
If you don't know whose turn it is. It's probably yours. 「(ボードゲームをやっていて)誰のターンか分からなくなったら、たぶん自分」 「ボードゲーム名言ダイストレイ」は、高品質なレザー素材で作られ、ボードゲーム愛好家にぴったりのアイテムです。ダイストレイの中には、ボードゲームに関する名言が印字されており、プレイ中にもっと楽しく、会話を弾ませてくれます。 手作りで丁寧に作られたこのダイストレイは、ボードゲームのプレイを更にスタイリッシュに演出してくれること間違いなし!お手持ちのダイスやコマを収納しながら、周囲と共有したり、ちょっとした時間に見返したり、使い方はアイデア次第。お気に入りのゲームをより楽しくプレイするお供として、「ボードゲーム名言ダイストレイ」を是非お試しください。 ※天然素材を使用しているため、ご使用の状況や保管によっては色落ちや劣化する可能性がございます。取り扱いにはご注意ください。
-
ワーリングウィッチクラフト材料キューブトレイ5色
¥3,800
ワーリングウィッチクラフトで遊ぶときの材料キューブトレイです。 ゲーム単体では共通サプライに置く入れ物がないため、 テーブルに直接置くことになります。 そうすると、 ・取りづらい ・散らばる ・片づけにくい というストレスが発生します。それをどうにかしたくて作りました。 材料は本革。レザーの本場イタリアのものを使用しております。 キューブの色に合わせて5色を選びました。 それぞれ3組のホックで留められます。 1つだけ外せば、写真2のように片付けもスムーズです。 すべてのホックを外せば平面になるので、箱に収納できます。 ※ご注文後製作しての発送となるのでお日にちをいただいております。 ※ワーリングウィッチクラフト本体は含みません。レザートレイ5色セットのみです。